「グローバル市場での認知拡大を実現」 ─ “Japanese Green Tea”検索にて ”全米1位” 掲載

海外市場での挑戦

 海外での日本茶市場は競争が激化しています。その中で、どのようにして自社ブランド「Misty Leaf」が認知を広げてきたのか。その過程と、現在の成果についてご紹介します。米国Amazonにて、”Japanese green tea“というキーワードで検索結果1位を獲得しました。(2024年11月時点)



左から5番目に表示されているのが、弊社が米国Amazonで展開している煎茶「Misty Leaf」です。左の4つは広告枠(画像の下に「Sponsored」と記載)として表示されているものであるため、自然検索では1位を獲得したことになります。

キーワード「Japanese green tea」とは?

 「Japanese Green Tea」は、アメリカをはじめとした英語圏で日本茶を探す際の主要な検索ワードのひとつ。

 多くのブランドがこのワードでの上位表示を目指して競い合っています。

SEO・ブランディング戦略の成果

 私たちは、以下のような施策を継続的に実行してきました

  • 高品質な商品イメージの構築と維持
  • 商品ページのコンテンツ最適化(英語での詳細な説明、SEO対策など)
  • ブランドストーリーの発信
  • ジェトロ(独立行政法人 日本貿易振興機構)のサービス利用による露出の強化

 その結果、Amazon.com において「Japanese Green Tea」の自然検索結果で1位に表示されるようになりました。

Misty Leafが選ばれている理由

 ただ検索で上位に表示されるだけでは意味がありません。実際にお客様に選ばれる理由として、次の点が挙げられます

  • 厳選された有機栽培の茶葉(一番茶)を使用(霧島茶と知覧茶をブレンドしたもの)
  • 国際的な食品安全マネジメントシステム「FSSC22000」認証工場での加工による、信頼の獲得
  • 従来の緑茶のイメージを払拭する斬新なパッケージデザインで高級感を演出

 累計販売個数は3,000個を超え、数多くの方にリピートいただいています。

今後の展望

 私たちは「Misty Leaf」の販売を通じて、日本茶本来の魅力を世界へ届けるだけでなく、商品カタログやブランドストーリーを通じて、鹿児島が誇る豊かな自然や伝統文化の魅力もあわせて発信しています。

 単なる商品の提供にとどまらず、地域とともに歩むブランドとしての責任と誇りを大切に事業活動を行なってまいります。

 今後も世界中のお客様に選ばれる存在であり続けるために、「Misty Leaf」ブランドの品質・信頼性・独自性をさらに高め、より丁寧な情報発信と品質管理の徹底に努めてまいります。

PAGE TOP